日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
2011年12月17日(土) 一泊二日
日川浜オートキャンプ場
次の候補地探してた所 たまたま1,000円ウェルカムキャンプを発見
前からココの存在は知っていましたが 海に近いので行くなら夏だと思い 冬はノーマークでした。
1,000円ウェルカムキャンプとは
11月19日(土)~12月19日(月)の間は
オートキャンプサイト 1泊3,500円/区画
フルフックアップサイト 1泊5,000円/区画
テントサイト 1泊3,000円/区画
が全部1,000円です
アーリーチェックインとレイトチェックアウトがこの期間は無料
お得だよね
って事で予定外であるけれどいちゃいましたー
続きを読んでね~
いつものように適当に
なんだかんだで8時前に出発
せっかく神栖市に行くなら迂回するけど銚子に行こうってなり銚子ポートタワーに行きました。
着いたのは11時前
同じ千葉県でも さすが120キロぐらいあると遠いいね~
隣のウオッセ21に魚マンがあったので食べてみました
どれもあまり魚の味がせず美味しく食べれました。
お昼頃にアーリーチェックインをする予定だったので12時ぐらい出発
銚子からキャンプ場まで30キロぐらい離れているので13時過ぎに到着
通常のチェックインは14時からなのでアーリーチェックイン意味が・・・
ココで受付しました。
今回利用したのはフルフックアップサイトのDです。
間口10m×奥行15m
サイトの電源は20Aでした。
オートサイトはサイトの間に電源があり20Aを二つのサイトで共有しています。例外ありました。単独20Aもあります。
フルフックアップサイトにある水道
我が家は手洗い用に使いました
オートサイトは数サイトに一つてな感じで点在
子供がサイトについてすぐ拾ってきました。
テントとターブ組み立ててペグ打ちせず位置決めしていたら風でターブが持ちあがりテントをよじ登りひっくり返りました
次回はペグで仮止めしよう
疲れましたのでその2に続く
関連記事