日川浜オートキャンプ場 1回目 その3
場内散策が終わり
海が近いから見に行きました。
う~ん 近くでみるとデカいでも良い感じ
続きもあるよ
子供はずっーと 波と遊んでました。
周りは・・・
流れついてしまうのですね~
夏には撤去されてるのかな
あっそうそう
設営完了してたね
蛍光灯の真下なので夜は明るいよ
真っ暗なサイトもあります
海にいる時は強めの潮風が吹いてもご機嫌だったのに
海から帰ってきたしゅあママの機嫌が・・・
我が家の冬キャンは電源サイト必須みたいです。
失敗すると冬キャンが出来なくなるので頑張るぞー
前回より簡単料理をはじめた しゅあしゅあですが
(お料理出来る方から見たら料理では無いかもしれませんが)
今回の晩飯
豆腐ステーキ きのこバター醤油
前回も作った 肉野菜炒め
我が家は肉野菜炒めが良く出ます
ウオッセ21で買った刺身
でも途中から焼いて食った
しゅあママがダッチで作ったアップルパイ
外は7時半で-3度
でも焚火しちゃうぞ
焚火中はみんな機嫌良く 次の冬キャンもこれで出来ます
九時には寝ました。
んっが ホットカーペットの自動電源オフで寒くて3時に起きました。
(ホットカーペットが電源オンの時 暑くてシェラフより体を出していた ホットカーペットの温度は弱)
ターブの中は
外は
起きた時 下の子も寒くて起きてました
原因はシェラフより体を出していた為
さすが親子・・・
せっかく起きたので入口にあるコンビニまで暖かい飲み物を買に散歩しました。
散歩から戻り 折角なので焚火をしました。
五時近くまでしたら足の指が寒くなりテントに退散
流石に寒いよね
この時の夜中の出来事は子供が大変喜んでました。
朝起きたら8時過ぎ
仕方が無いのでレイトチェックアウトをすぐたのみました~
朝から子供たちは砂浜で見つけた貝でこんな事をしてました。
ゆっくり朝御飯
朝はもやしのねぎ味噌炒めと昨日の残り物や納豆等を食べました。
食べてから徐々に乾燥しつ撤収作業。
今回はいつも以上に乾燥出来ました
最後は片づけ終わったサイトで
次はクリスマスの我が家初の連泊だよ
関連記事