2012年07月23日
ふれあいの里にいってきました~ その1
2012年07月14日(土) 2泊3日
やっと城里町ふれあいの里にいってきました

この日は暑く日陰の無い第二キャンプ場の電源サイトは10分いるだけで汗だくでした。
夏は日陰のある 第一キャンプ場の方が涼しいかも

とりあえず設営してみました

中は・・・

設営し終わた後は場内散策し
一通り見たので見晴し台に登りました。
体力の無い私は10分以上かかりましたが体力のある子供たちはさっさと登って行きました
さて見晴し台に着いた感想ですが・・・
登った人のお楽しみです
登った後のですが17時でもこのくらい気温ありました

この日の夕食はカレーです。


今回は管理棟にあるシャワーを使いました
時間制限無く 確か1人100円
男子と女子にシャワー4つずつついてます
シャンプーや石鹸等無いので各自用意して下さい。
夜は焚火を少し楽しみました。

その後は子供達お楽しみの昆虫採集
いろいろ木を回ったんですが中々見つけられませんでしたがやっと 一匹見つけました

その後は寝ました
翌朝も探す予定でしたが夜中に雨が降ったので中止
雨でびしょ濡れのテントも気温の上昇で乾燥出来ました。
第二キャンプ場は初日しか予約取れず撤収です

二日目はバンガローです

子供達は初めてのバンガローで大喜びです
木陰のおかげで第二キャンプ場より涼しいかった

今日は有料ですがイベントがあって
ブルーベリーでジャムを作りました。




パンも貰って完成

続く
やっと城里町ふれあいの里にいってきました


この日は暑く日陰の無い第二キャンプ場の電源サイトは10分いるだけで汗だくでした。
夏は日陰のある 第一キャンプ場の方が涼しいかも

とりあえず設営してみました

中は・・・

設営し終わた後は場内散策し
一通り見たので見晴し台に登りました。
体力の無い私は10分以上かかりましたが体力のある子供たちはさっさと登って行きました

さて見晴し台に着いた感想ですが・・・
登った人のお楽しみです

登った後のですが17時でもこのくらい気温ありました

この日の夕食はカレーです。


今回は管理棟にあるシャワーを使いました
時間制限無く 確か1人100円
男子と女子にシャワー4つずつついてます
シャンプーや石鹸等無いので各自用意して下さい。
夜は焚火を少し楽しみました。

その後は子供達お楽しみの昆虫採集
いろいろ木を回ったんですが中々見つけられませんでしたがやっと 一匹見つけました

その後は寝ました
翌朝も探す予定でしたが夜中に雨が降ったので中止
雨でびしょ濡れのテントも気温の上昇で乾燥出来ました。
第二キャンプ場は初日しか予約取れず撤収です

二日目はバンガローです

子供達は初めてのバンガローで大喜びです
木陰のおかげで第二キャンプ場より涼しいかった

今日は有料ですがイベントがあって
ブルーベリーでジャムを作りました。




パンも貰って完成


続く
Posted by しゅあしゅあ at 23:38│Comments(4)
この記事へのコメント
おはよ~ございます。
ふれ里ってミヤマも捕れるんですね。
この時期ケムシは大丈夫でしたか?
ところで、スクリーンタープは
コールマンのクイックタイプですよね。
ロゴスと比べて、設営撤収はどうでうか?
ウチもクイックタイプの導入を検討しています。
ふれ里ってミヤマも捕れるんですね。
この時期ケムシは大丈夫でしたか?
ところで、スクリーンタープは
コールマンのクイックタイプですよね。
ロゴスと比べて、設営撤収はどうでうか?
ウチもクイックタイプの導入を検討しています。
Posted by そーしん at 2012年07月25日 08:59
そーしんさん こんばんは
このクワガタはミヤマだったんですね(汗)
電源サイトは木が無いので大丈夫です
バンガローの方にはケムシがいましたよ
でも気にならなかったです
コールマンはクイックタイプです
雨の日でも連結したくて買いました
今なら1万で買えます
コールマンとロゴスを比べるとどちらも簡単なので問題無いかと
仕組みが簡単で少し癖があるがロゴスの方が早く設営出来ます
コールマンの方は癖が無く仕組み単純なので初心者ならこちらをおススメ
連結はこちらの方が向いてます
奥行と幅の大きさは同じですが天井がコールマンの方が低いみたいで狭く感じます
骨組みがコールマンの方が脆い感じです
今のロゴスクイックは分かりませんがこんな感じです
我が家のロゴスクイックはソロでのコット寝仕様に考えてますがいつになることやら・・・
このクワガタはミヤマだったんですね(汗)
電源サイトは木が無いので大丈夫です
バンガローの方にはケムシがいましたよ
でも気にならなかったです
コールマンはクイックタイプです
雨の日でも連結したくて買いました
今なら1万で買えます
コールマンとロゴスを比べるとどちらも簡単なので問題無いかと
仕組みが簡単で少し癖があるがロゴスの方が早く設営出来ます
コールマンの方は癖が無く仕組み単純なので初心者ならこちらをおススメ
連結はこちらの方が向いてます
奥行と幅の大きさは同じですが天井がコールマンの方が低いみたいで狭く感じます
骨組みがコールマンの方が脆い感じです
今のロゴスクイックは分かりませんがこんな感じです
我が家のロゴスクイックはソロでのコット寝仕様に考えてますがいつになることやら・・・
Posted by しゅあしゅあ
at 2012年07月25日 23:12

はじめまして
今度 おぼん休みに一泊の予定でふれあいの里にキャンプ予定なんですが
なんか 暑そうですねw うちは耐えられるかなw
今度 おぼん休みに一泊の予定でふれあいの里にキャンプ予定なんですが
なんか 暑そうですねw うちは耐えられるかなw
Posted by まこまこ
at 2012年08月08日 06:30

まこまこさん初めまして
こんばんはー
ふれあいの里は良い所でしたが
昼間は暑くバテバテでした(汗)
電源サイトは日陰が殆どなく大変でしたが普通のオートサイトは日陰なのでなんと過ごせそうですよ
お盆は沢山人がいそうなので賑やかで楽しそうですね
こんばんはー
ふれあいの里は良い所でしたが
昼間は暑くバテバテでした(汗)
電源サイトは日陰が殆どなく大変でしたが普通のオートサイトは日陰なのでなんと過ごせそうですよ
お盆は沢山人がいそうなので賑やかで楽しそうですね
Posted by しゅあしゅあ
at 2012年08月10日 21:40

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。