ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
しゅあしゅあ
しゅあしゅあ
千葉北西部に住んでいます。

貧乏なので格安または無料の所しか行けません。(泣)

次の候補地  道の駅かつら  辰ノ口親水公園 610  かんな  巾着田 月川荘   椿荘 ふれあいの里
その他もろもろ。

中日ファンではありません(汗)

実は人見知り
人付き合いは大の苦手

2011年12月07日

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2

それから16時くらいなったのでお風呂に行きました。
ココは園内にお風呂があるので便利です。

宿泊施設に泊まると大人500円子供100円になります
お風呂が当日き限り再入場(再入場券が貰えます) 無料です

つまらないですが良かったら続きをどうぞ









お風呂から帰ってくると早々と夕食の準備です。
今回は珍しく私が作りました
簡単な物ですが汗

肉入り卵

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


肉野菜炒め

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


食後はダッチオーブンで作った
焼きりんご これは私は作ってませんタラ~

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


焚火を20時過ぎまでしていましたが寒がりなのでターブに退散ダッシュ

みんなで雑談して寝ました
寝る時 湯たんぽを使ったんでですがかなり快適で寒く無く ぐっすり寝れました

ターブ内はストーブをつけていたので寝る時間にはこのくらい
だがターブ内はスースーしてまだ寒い  外寄りは暖かいのですがZZZ… 
八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


翌朝起床

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


ターブ内

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


ターブの外にでたら

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


朝食を食べ終わっても外はこんな気温

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


ここは木が生えて日陰の為
気温が上がりませんでした

ターブ内を片づけようとしたところビックリ

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


朝にはいなかったのに・・・汗









子供のいたずらでしたパンチ

園内で写真を撮って帰宅

帰りも適当積み汗

八千代グリーンビレッジ 1回目 その2


帰りは40分かかりませんでした。車

近くて風呂付なのでまた行きたいと思います。チョキ


同じカテゴリー(茨城県 八千代グリーンビレッジ)の記事画像
八千代グリーンビレッジ 1回目 その1
同じカテゴリー(茨城県 八千代グリーンビレッジ)の記事
 八千代グリーンビレッジ 1回目 その1 (2011-12-03 22:37)

この記事へのコメント
我が家も普通の四角い石油ストーブです
レインボーは見た目いいけど暖まらなくて・・・
こんにゃくの結露はどうでしたか?

せみの抜け殻に私もびっくり(@_@;)
お子さんのいたずらでよかったです

通年営業のキャンプ場が近くにあっていいですね
Posted by むさしまま at 2011年12月07日 22:27
むさしままさん こんばんはー

家庭用ストーブはメンテ等気にしなくて良いので気楽ですよね。

レインボーは暖まらないですかー 知らなかったです あの手デザインで我が家で買えそうなのはレインボーだったので残念です

でも実際もう一台買いたくなったら今と同じ奴買いそうです(うちのストーブ安いので)

確認したのは撤収の時ですがこんにゃくは結露が無かったです

テントはフライの内側が結露がありました。

せみの抜け殻を見た時 
ビックリした反面こんな時期にかわいそうと思いました。

茨城方面は通年営業のキャンプ場がいろいろあるのでとても感謝です。
(o^-^o)
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月07日 23:25
レインボーもフジカも対流型なので、暖かい空気は上へ上へと上がっていくので寒いかもです。
扇風機で拡販すればなんとかなりますが
反射板を付ければ温かくなりますよ。
私の場合はカットしたアルミのグリルガード(笑)
Posted by 物好き at 2011年12月08日 17:11
こんばんは~

料理もされるんですね~
しかも肉入り玉子とか肉野菜炒めって
意外と難しいですよ。

八千代久しぶりに見て、また行ってみたく
なりました(笑)
結構いいところですよね。
Posted by そーしん at 2011年12月08日 19:44
物好きさん こんばんはー

対流型は扇風機は良いみたいなんですねー
ロゴスの扇風機が店頭から消えて買えなかったのが悔やまれます(泣)

反射板ですか?なるほど
グリルガードを自作とはさすが物好きさんですね。
(-^〇^-)
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月08日 21:34
そーしん さん こんばんはー

今回の料理は実は凄く簡単なやつなんですよ
だから普段料理やらない私でも可能なんです(汗)
そーしんさんのお料理に比べたら
とても恥ずかしい
゜ '゜(*/□\*) '゜

八千代は林間系で結構いいところでした。
(⌒~⌒)
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月08日 21:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八千代グリーンビレッジ 1回目 その2
    コメント(6)

    しゅわっと炭酸ブログパーツ

    [PR] 面白タイピングに挑戦!