ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
しゅあしゅあ
しゅあしゅあ
千葉北西部に住んでいます。

貧乏なので格安または無料の所しか行けません。(泣)

次の候補地  道の駅かつら  辰ノ口親水公園 610  かんな  巾着田 月川荘   椿荘 ふれあいの里
その他もろもろ。

中日ファンではありません(汗)

実は人見知り
人付き合いは大の苦手

2011年12月20日

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1

2011年12月17日(土) 一泊二日

日川浜オートキャンプ場

次の候補地探してた所 たまたま1,000円ウェルカムキャンプを発見チョキ

前からココの存在は知っていましたが 海に近いので行くなら夏だと思い 冬はノーマークでした。ビックリ

1,000円ウェルカムキャンプとは
11月19日(土)~12月19日(月)の間は

オートキャンプサイト 1泊3,500円/区画
フルフックアップサイト 1泊5,000円/区画
テントサイト 1泊3,000円/区画

が全部1,000円です
アーリーチェックインとレイトチェックアウトがこの期間は無料

お得だよねドキッ

って事で予定外であるけれどいちゃいましたーダッシュ

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


続きを読んでね~










いつものように適当にシーッ

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


なんだかんだで8時前に出発車

せっかく神栖市に行くなら迂回するけど銚子に行こうってなり銚子ポートタワーに行きました。

着いたのは11時前タラ~
同じ千葉県でも さすが120キロぐらいあると遠いいね~

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


隣のウオッセ21に魚マンがあったので食べてみました
どれもあまり魚の味がせず美味しく食べれました。

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


お昼頃にアーリーチェックインをする予定だったので12時ぐらい出発
銚子からキャンプ場まで30キロぐらい離れているので13時過ぎに到着
通常のチェックインは14時からなのでアーリーチェックイン意味が・・・

ココで受付しました。

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1



日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


今回利用したのはフルフックアップサイトのDです。
間口10m×奥行15m

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


サイトの電源は20Aでした。
オートサイトはサイトの間に電源があり20Aを二つのサイトで共有しています。例外ありました。単独20Aもあります。

フルフックアップサイトにある水道
我が家は手洗い用に使いました
オートサイトは数サイトに一つてな感じで点在

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


子供がサイトについてすぐ拾ってきました。

日川浜オートキャンプ場 1回目 その1


テントとターブ組み立ててペグ打ちせず位置決めしていたら風でターブが持ちあがりテントをよじ登りひっくり返りましたビックリ

次回はペグで仮止めしようガーン

疲れましたのでその2に続く




同じカテゴリー(茨城県神栖市 日川浜オートキャンプ場)の記事画像
日川浜オートキャンプ場 1回目 その3
日川浜オートキャンプ場 1回目 その2
同じカテゴリー(茨城県神栖市 日川浜オートキャンプ場)の記事
 日川浜オートキャンプ場 1回目 その3 (2011-12-23 00:48)
 日川浜オートキャンプ場 1回目 その2 (2011-12-22 22:41)

この記事へのコメント
1000円で電源つかえてお得ですね
ホームページ見たら初日の出もみえるようで…
若かりし日銚子まで初日の出見に行ったっけなぁ~もちろんぱぱとですよ(笑)

でもここペット不可でした…残念

茨城はけっこうペット不可が多いんですよね
しゅあしゅあさんが千葉県民ってことすっかり忘れてました(笑)
Posted by むさしまま at 2011年12月21日 22:56
おはよ~ございます

日川浜は海水浴なら行ったことがあります。
けっこう穴場ですいてましたね。

キャンプ場は、電源付で1000円とはびっくりです。
知ってる限りでは最安値!
いいところ見つけましたね。
期間限定なのが残念です(^^;)

来年は検討しようかな~
Posted by そーしん at 2011年12月22日 09:33
このキャンプ場、会社の同僚が泊まってる時夜襲した事があります(^_^;)

うなぎの寝床っていうか、キャンプ場自体が長細いのが独特デスね~

ソロには厳しい料金なんでノーチェックだったけど1000円なら行きたかった!

来年行ってみます!!
Posted by なべりん at 2011年12月22日 12:55
むさしままさん こんばんはー

電源付きで1000円はお得ですよね
去年もやってたいますから来年も期待です。

海が隣なんで初日の出も良いですよ~
我が家は年越しキャンプ却下されました。(泣)

ペット不可でもは黙認がたまにありますので口コミなどで探すのも良いですよね

生まれも育ちも埼玉なんであまり千葉県民意識が薄いです(汗)
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月22日 21:26
そーしんさん こんばんはー

夏の日川浜な確かに空いてそうで行ってみたいです。
今の日川浜は・・・
後で記事に書きます。 

1000円なんてびっくりですよね
期間限定は残念ですが来年もウェルカムキャンプ期待しちゃいます。
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月22日 21:35
なべりんさん こんばんはー

日川浜に行く前になべりんさんの夜襲レポ見ましたよー 参考になりました。

細長いサイトみて霊園と言う方もいらしゃいますが 確かに独特ですよね

来年は是非行って下さ~い。
この日は実は三組しかおらずほぼ貸切状態でした。
Posted by しゅあしゅあしゅあしゅあ at 2011年12月22日 21:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日川浜オートキャンプ場 1回目 その1
    コメント(6)

    しゅわっと炭酸ブログパーツ

    [PR] 面白タイピングに挑戦!